top of page

住所:〒162-0805 東京都 新宿区 矢来町 113 神楽坂升本ビル1階
電話:03-3235-5050


とびた整形外科・内科(小児科)クリニック

ABOUT
CLASSES
花粉症とは?
現在、4人に1人は花粉症であると言われております。
スギやヒノキなどの花粉が飛散する時期になると、皆様ご存知の通り鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどのアレルギー症状が起こります。
ここで、早期に対応(予防)することで花粉が飛散量が最も多い時期をストレスを少なく過ごすことができることをご存知でしょうか?
花粉症の生じるしくみを知って、早めの「花粉症対策」を心がけましょう。

お問い合わせ
“私達はご来院いただく皆様に最適な医療を提供し、ご来院していただいた以上にご満足していただけるよう日々こころがけております”
初期の予防的治療とは?
関東地方において、スギ花粉は1月の下旬ころから飛散します。
この時期より2週間ほど前より予防的治療を開始することを初期療法と呼びますが、実はこの治療法が最も効果的と言われております。
そうは言っても、症状がない時期に治療を開始することに抵抗を感じる、又はその時期には花粉症に意識が行かない、、、と思われる方も多いと思います。
皆様に最適に治療をご提供いたしますので、花粉症にお悩みの方は当クリニックまでいらしてください。
皆様に適した治療法で治療を!
花粉症の治療薬には、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬などがあります。現在は薬局でも薬の購入は可能ですが、その多くが眠くなったり、のどが渇いたりいたします。
現在クリニックで処方されるアレルギー治療薬は眠気やだるさもほとんどなく、自動車の運転や危険を伴う機械の操作に対する影響が少ない次世代の第2世代抗ヒスタミン薬です。口の中ですぐ溶けて、どこでも水なしで飲める口腔内崩壊錠や、小児も飲みやすい、ほのかに甘いドライシロップもあり、効果は以前の薬と比べて断然有効です。
花粉症だと感じたら早めに、当クリニックにいらしてください。

bottom of page